徒然日記20250322/📘【読書】佐藤愛子:増補版 九十八歳。戦いやまず日は暮れず

IMG_2358.jpeg

小学館HPから

書籍の内容

『九十歳。何がめでたい』を超える痛快作!

『九十歳。何がめでたい』の映画化が決定! 主演は御年九十歳の草笛光子さん。監督は『老後の資金がありません!』の前田哲さん。早くも話題沸騰の映画『九十歳。何がめでたい』の原作は『九十歳。何がめでたい』と本作です。
 
『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』は、2017年の年間ベストセラー総合ランキング第1位になった『九十歳。何がめでたい』の続編になります。

タイトルは、1969年に発売され直木賞受賞作となった佐藤さんの小説『戦いすんで日が暮れて』の本歌取り。夫が作った莫大な借金をひとり背負い込んで奮闘する妻(=佐藤さん)の姿を活写し、愛子センセイが世に出るきっかけになった代表作のひとつです。

それから52年、自身の最後となる本エッセイ集のタイトルに『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』と付けたのは、借金は返済したけれど、人生の戦いはやまず、今も日も暮れていない――。愛子センセイが97年を生きて来た人生の実感です。愛子センセイがヘトヘトになりながら綴った、抱腹絶倒のエッセイ全21編をぜひご堪能ください。

編集者からのおすすめ情報

『九十歳。何がめでたい』を読んでくださったたくさんの読者の皆さんに、こうして続編をお届けできることが何よりうれしいです。『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』に収録された21編のエッセイは、佐藤愛子さんが女性セブンに「毎日が天中殺」という連載名で綴ったもので、連載中から大きな反響があったものばかり。「毎日が天中殺」と思えるほどの出来事が、愛子節たっぷりに、ユーモラスに綴られています。

最後に掲載されている「さようなら、みなさん」は70年を超える作家人生に幕を下ろすことを宣言した一編です。いつまでも佐藤さんの文章に触れていたい身としては寂しい限りですが、その断筆宣言にも、痛快で爽快で、破れかぶれの愛子節は健在!ゲラゲラ笑えて元気がわく天下無双のエッセイ集。ぜひお手元に置いてたっぷりとご堪能ください。

目次

こうしてソレは始まった
ヘトヘトの果
どこまでつづくヘトヘトぞ
桃食ったむくい
なんでこうなる?
時は流れぬ
お尻の役目
算数バカの冒険
不精の咎
今になってしみじみと
前向き横向き正面向き
嘘は才能か?
ブルンブルン体操
小さなマスク
みいれなのか ねのね
思い出考
マグロの気持
千代女外伝
「ハハーン」のいろいろ
釈然としない話
さようなら、みなさん

単行本未収録集

錦矢りささんとの対談
田辺聖子さん追悼エッセイ
片足は棺桶
書くことが私の生活のすべてだった(インタビュー)
群ようこさん寄稿
瀬戸内寂聴さん追悼エッセイ
林真理子さんとの対談
文庫化にあたっての後書きにかえて
佐藤愛子百年の戦い(年譜)

読後感など

映画の一部ともなっている「九十歳。何がめでたい」の続編で、文庫化にあたって対談などが追加されています。

佐藤愛子節炸裂なのは前作通りですが、佐藤さんご本人としては、アイデアから実際の文章化へがなかなか結びつかなくなってしまったため、とても残念ながら「さようなら、みなさん」となってしまいました。

本編も読んで爽快、楽しいのですが、増補部分も見逃せませんでした。錦矢りささんとの対談の中で、現代は息苦しい、窮屈というくだりで、子供さんたちが電車の中で泣き叫ぶことについて「泣き叫ぶ子供を静かにするには殺すしかないんだから、それは誰もがわかっていることなんだから、電車の中の人に我慢してもらうしかない。そうひらきなおるしかない」と、昔はみんなに迷惑をかけて生きていたんだとおっしゃっています。要するにお互いさまということだと理解したのですが、それも「子供を静かにするには…」と言い切ってしまうところが凄い(笑)

チマチマと悩んでいるのなら、この作品を前作も含めて読んで、さらに映画もご覧になって(アマプラで550円でレンタルできます)明るく生きて参りましょう!

増補版 九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤愛子著 小学館文庫
https://amzn.to/4im9odt


諸々日記です。

^^^^^^^
今天也辛苦了
是春天的陽光
身體的僵硬消除了、變得輕鬆了呢
原來大家都可以一樣

^^^^^^^^
今日も一日お疲れさまでした。
春の陽気でした。
身体の硬さが取れて楽になりますね。
みんな違ってそれで良い。

^^^^^^^^
🔸トレーニング 胸4肩1三頭筋2前腕1体幹5各3セット エアロバイク45分
🔸運用(週末終値)トヨタ2,844.5(1,014)三菱UFJ 2,226(994)相鉄HD 2,313.5(2,183)東武鉄道 2,706(3,042)近鉄GHD 3,409(3,965)eMAXIS Slim米国株S&P500 30,493(12,058.45)全米株式インデックス・ファンド 30,798(19,669、22,037)
🔸台湾中文 台湾華語単語さらなる2700、台湾人が毎日必ず話す台湾華語180
🔸ピアノ ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ2・3巻 ショパン:エチュード25-3
モシュコフスキー:15の練習曲第5番 バッハ:平均律第1巻第4番フーガ ショパン:スケルツォ第4番
🔸散歩/買いもの 薬王寺ライフ往復 新宿駅付近
🔸歩数 15,048歩(18時現在)

IMG_2361.jpeg
IMG_2360.jpeg

🔸夕ごはん 権米衛おにぎり、和風ハンバーグ(GreenSpoon)、加賀麩おすまし、杉林渓高山茶
🔸SNS Note:1記事投稿 動画:2動画投稿
🔸読書 コバシイケコ:台湾のすこやかで福のある暮らし(読了)、よしながふみ:きのう何食べた?23、山上信吾:日本外交の劣化、赤松美和子:台湾文学の中心にあるもの

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

この記事へのコメント