
台湾出発直前タイムリーに恐ろしい書籍が発刊されてしまいました(笑)
Amazon紹介
台湾にどハマりして30年、台湾に通い続け、数多くの台湾関連書籍を出版している松田義人。
台湾に通うたびに雑貨を買い漁ってきた著者が「ザ・台湾的」なものばかり集めてまとめた本書は、旅行者がほとんど近寄らない問屋街、市場、蚤の市など、著者ならではの視点でリアルにディープに迫ります。台湾の食堂で見かけたあの食器、街角で見かけたあの日用品…。
新進気鋭の台湾人クリエイターによるアイテムや、台湾に古くから続く伝統技術を用いた逸品、「台湾モチーフ」クリエイターたちによる作品、はたまた台湾の学生服、企業人形、工事現場用品に至るまで…台湾偏愛アイテムが大集合!
また、台湾各地の「お買い物スポット」や、買いすぎちゃったときの「台湾から日本への郵送術」など、台湾旅の達人が惜しみなく紹介します。
台湾旅を「雑貨」を通して、より一歩深く知って楽しめる、台湾好きにはたまらない一冊!
目次
はじめに
買東西その1 家庭用品&日用雑貨を追いかけて
買東西その2 色んなバッグを追いかけて
買東西その3 新進気鋭デザイナーズを追いかけて
買東西その4 文房具と玩具を追いかけて
買東西その5 伝統とすごい技術を追いかけて
買東西その6 お買いものスポット案内
買東西その7 偏愛アイテムを追いかけて
買東西その8 日台クリエイターズグッズを追いかけて
買東西その9 台湾のお買いも物指南
おわりに
読後感など
本書の「はじめに」に書かれている通り「台湾沼」への入口は雑貨にあると個人的にも思います。
これまでも様々な方々の書物の中で台湾の雑貨が紹介されてきましたが、本書は700点以上の雑貨が網羅されているので、これ一冊あれば的存在になりそうな気もします。
中には「なかなか見つからない」の解消法も書かれているので「台湾での買いもの苦悩あるある」を解決してくれたりもしています。
こんなモノもあったのかという雑貨もあって、なんとなく「沼」に嵌っているのではないかと思っていた僕がまだまだだということがよくわかりました。
網羅的に読まなくとも、欲しいものや気になるものに絞って辞典的に使うのも大いにありだと思います。
取り急ぎ25日からの台湾旅に持って行きます。
台湾雑貨を追いかけて〜お土産屋さんにはない「台湾のモノ」を求めて東奔西走
松田義人編著 東京ニュース通信社
https://amzn.to/41SMLX1
諸々日記です。
^^^^^^^
今天也辛苦了
染井吉野也開花了
希望回國之前不要散!
原來大家都可以不一樣
^^^^^^^^
今日も一日お疲れさまでした。
ソメイヨシノも開花しました。
帰国するまで散りませんように!
みんな違ってそれで良い。
^^^^^^^^
🔸トレーニング 胸4肩1三頭筋2前腕1体幹5各3セット エアロバイク45分
🔸運用 トヨタ2,863(1,014)三菱UFJ 2,181.5(994)相鉄HD 2,315(2,183)東武鉄道 2,689(3,042)近鉄GHD 3,358(3,965)eMAXIS Slim米国株S&P500 30,628(12,058.45)全米株式インデックス・ファンド 30,942(19,669、22,037)
🔸台湾中文 台湾華語単語さらなる2700、台湾人が毎日必ず話す台湾華語180
🔸ピアノ ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ2・3巻 ショパン:エチュード25-3
モシュコフスキー:15の練習曲第5番 バッハ:平均律第1巻第4番フーガ ショパン:スケルツォ第4番
🔸散歩/買いもの 住吉町〜舟町〜四谷三丁目〜荒木町 新宿伊勢丹へ
🔸歩数 15,855歩(18時現在)

🔸夕ごはん 小淵沢丸政弁当、ほうれん草麹和え・切干大根の椎茸干しエビ和え、卵スープ、杉林渓高山冷茶
🔸SNS Note:1記事投稿 動画:2動画投稿
🔸読書 松田義人:台湾雑貨を追いかけて(読了)、よしながふみ:きのう何食べた?23、山上信吾:日本外交の劣化、赤松美和子:台湾文学の中心にあるもの


にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント